震える背伸びの爪先を
- Sun
- 22:00
- 日常
最近は色々なハウツー本がありますね。
本屋さんのレジ前とか目立つところにあるので
興味なくても目につきますね。
今日もふら~っと本屋さんのレジ前を見てみたら
さとり世代との接し方
みたいな本があって
ゆとり世代とは何が違うのかなぁ
なんてちょっと気になって
パラパラと冒頭を読んでみたら。
僕もさとり世代に含まれてたみたいですね。
ゆとり教育が云々でゆとり世代ってのは
まぁ由来はわかりますけど
いつの間にさとったのかな?(笑)
まぁ意味としては現実を俯瞰してるとか
なんとかどうとかってことみたいです。
世代で括りたいのもわかりますが
せめて一個の呼び方にしてほしいもんですね。
世代で括ったのに
呼び方変えたり、細分化したら
世代内の個々の違いを認めちゃいますしね
本末転倒になっちゃいます。
ぜひぜひ納得しちゃうような
画期的な一般化をしてもらいたいですね。
そんなどうでも世間話でした。
早いものでもう5月も終わりですね。
ここのところ一気に夏が来てしまった様ですが
来月辺りにちゃんと梅雨は来るのでしょうか。
ま、なにはともあれ
体調には気を付けて
6月もまた楽しく行きましょう!!
ではでは、また明日!!
本屋さんのレジ前とか目立つところにあるので
興味なくても目につきますね。
今日もふら~っと本屋さんのレジ前を見てみたら
さとり世代との接し方
みたいな本があって
ゆとり世代とは何が違うのかなぁ
なんてちょっと気になって
パラパラと冒頭を読んでみたら。
僕もさとり世代に含まれてたみたいですね。
ゆとり教育が云々でゆとり世代ってのは
まぁ由来はわかりますけど
いつの間にさとったのかな?(笑)
まぁ意味としては現実を俯瞰してるとか
なんとかどうとかってことみたいです。
世代で括りたいのもわかりますが
せめて一個の呼び方にしてほしいもんですね。
世代で括ったのに
呼び方変えたり、細分化したら
世代内の個々の違いを認めちゃいますしね
本末転倒になっちゃいます。
ぜひぜひ納得しちゃうような
画期的な一般化をしてもらいたいですね。
そんなどうでも世間話でした。
早いものでもう5月も終わりですね。
ここのところ一気に夏が来てしまった様ですが
来月辺りにちゃんと梅雨は来るのでしょうか。
ま、なにはともあれ
体調には気を付けて
6月もまた楽しく行きましょう!!
ではでは、また明日!!